知的障害者支援施設
よくある質問とその回答集
キャンバス秦野を利用する際によくお問い合わせをいただく事項になります。ご不明な点がありましたら直接お問合せくださいませ。
Q1
携帯電話は利用できますか?
利用できます。 管理方法については自己管理になります。 寮生活の日課やルールを守り、使用してください。 自己管理が心配な方は職員管理もできます。
Q2
テレビ(DVDデッキ等)を持ち込めますか?
OKです。ただし約束事があります。
Q3
ゲーム機を持って行けますか?
OKです。ただし約束事があります。
Q4
急病や怪我をしたとき通院はどうするのですか?
医療対応が必要な病気や怪我は、キャンバス秦野の職員が同行して 秦野市内の診療所を受診します。 急な対応が必要でない場合は、週末に 自宅で通院して頂く場合もあります。
Q5
お薬の管理方法はどうですか?
一人一人の様子に応じてお薬を職員が管理する方法と、皆さんが自分で管理する方法を選べます。
Q6
男子と女子の生活の場はどのようですか?
食堂など一緒に使う場所があります。男子と女子の居住スペースは 分けられております。
Q7
帰宅の頻度はどのくらいですか?
年間予定表に従って基本的には毎週帰宅となります。 またGW、夏休み、冬休み、 春休みの長期のお休みの帰宅があります。
Q8
施設見学はできますか?
火曜日14:00から、事前予約で行っています。 ご希望の方はキャンバス秦野 までご連絡ください。
Q9
利用料について教えて下さい。
寮生活にかかる利用料は40,000円~50,000円位です。 (食事代、寝具代、金銭管理費、光熱水費、 居室費等など) 別途小遣い1年生7,000円、2年生15,000円がかかります。
トップページ
施設案内
グループホーム
自立訓練宿泊型
年間行事
Q&A
求人案内
お問合わせ
アクセス
What's New